エレコム Wifiルーター WRC-733FEBK-A セットアップ顛末

前回の記事でスマホのおまけにルーターが付いてきたと書きましたが

marine1231.hatenablog.com

 それがコレ

f:id:marine1231:20160918100603j:plain

 

そもそもオマケであるし、使ってるWifiルーターに不具合があるわけでもないので、差し迫って入れ替える必要もなかったのですが

  • 家族がネットラジオを定期的に聞いているのですが、それがたまにブツブツ切れる(というクレームを受けた)
  • Wifiルーターのせいじゃなく元の光回線の影響と思いますが、最近かなりネットが遅い
  • 使っているWifiルーターはあまり強力なタイプではないので、中継機を追加できれば通信環境が改善できるかもと常々思っていた
  • 11ac対応のチャンス
  • これまでの無線LANの設定に対し、カスペルスキー君が満足してくれず「セキュリティー問題ありよー」というメッセージを定期的にいただいていたが、それをいつか解消せねばと薄々考えていた。WPA2にしてないだか、AESにしてないだかのせいだと思います、何かの端末が対応していなかったか設定が面倒なために最高レベルにあえてしてなかったように思います。

ということでシルバーウィーク初日にセットアップを決意。

 

どうせ変えるなら11acを使いたいので、オマケの方をメイン(親機)にして、使ってた方を中継機でチャレンジします。

しかし、こういうとこに書くってことは程よく苦労したということで^^

 

Wifiルーターって、裏面にSSIDとKeyが書いてるものが多いと思いますが(今まで使ってきたのもソレ)その場合は最初の暗号化設定みたいなのをやればそれで終わりのはずです。しかし、今回のヤツはSSIDがなく自分で設定するバージョン、かつネット情報によると設定が面倒云々の情報がチラホラ...

ということもあり怪しげな専用ソフトは入れず(ていうか、こういう最初にセットしたら以後ほとんど使わないようなものは専用ソフト入れずに済むなら入れるべきじゃないと思います)ブラウザ直で設定をします。

 

【経過】

まず、現在メイン機のMacに有線のアダプタ付けて、LANケーブル接続、でルーターとつなぎます。多分、この時点で普通のネットは使えなくなるはず/なので設定に際して参照したいネットのページとかあれば、先に開いておくかスマホとか別の機器で見る必要あり。余談ですが昨今のモバイルタイプPCはLANケーブル直差しできないのが嫌ですねぇ。薄さと引き換えなんでしょうけど。Macで使っている有線のアダプタはVAIO Pを購入した時についでに買ったものでしたので、そこそこ年代物です。

ブラウザのURLの欄に192.xxx.ほにゃららを入れると、フツーに設定画面が出ます(これで充分やん)。

で、フツーに設定を進めると、「5Ghz」と「2.4Ghz」に分かれて設定が進むことになります。当然11acをエンジョイしたいので「5Ghz」をセット←これがつまずき

SSIDとパスワード設定したのは初ですが、暗号化の設定なんかは今までと同じ、でスムーズに設定が完了。今まで使ってきたルーターのある場所に軽く配置してみて、Macで通信が確認できましたので、本格的に入れ替え。

本格的にと言っても配線と電源を取るだけなんですが、ちょっと高い場所にセットしているので、これがなかなかの重労働、しかしこれもなんとか終了。

次にスマホで確認、セットしたSSID出てくるので同じくセットしたパスワード入れたら簡単につながります。その次はヨメスマホiPhone6ですが、これも簡単に設定完了。

なーんだ、簡単じゃん、と思っていたらその次の無線接続のプリンターでつまづく(ここで結構時間を食う/パソコンと違って画面がないのでちっちゃい通知窓でのやりにくい操作のため)、これはちょっと痛い、よくパソコンから紙出すし...

とりあえず後回しにしてヨメ主力機のWin8.1 PCでもつまづく...これが痛い/クレームの根源機であるネットラジオを聞いているPC。

どちらも設定したSSIDが見えないので、見えてないだけかと思ってSSIDから登録してもダメ(冷静に考えれば当たり前、MacでもiPhoneでも見えてるんですから)。

で初期のセットアップを思い出し、そういえば2.4Ghzの設定してなかったかなと思ってそっちに戻る努力をしてみます。

一度セットアップしたルーターですから、接続できるMacからそのルーターのIP指定してセットすればいいのですが、どうも最初にセットしたIPアドレスは直接ケーブル差し込んだ時しか有効ではなさそう。で頑張って高いところにセットしたルーターにLANケーブルつないでMacとつなげても、例のセットアップ画面に切り替わらず!?

試行錯誤の結果、PCにセットアップ用のソフトを入れて解決。ルーターと有線で直接つなぐ必要もありません。設定のボタン押したら、当初設定画面と同じとこに行くんですが、IPアドレスが違う...もう少しIT知識の底上げしないといけませんねぇ。ここで2.4Ghzの設定、5Ghzと全く同じ内容にして保存し、ダメだったWin8.1PCとプリンターでSSIDが確認でき、軽く設定が終了です。 

通信技術がよくわかってないのですが、11ac対応のルーター使っていても接続する機器が11ac非対応なら繋がらないんじゃないかと思ったら、そこは心配する必要ない模様。単に11acにならないだけのようです。このことと2.4Ghz/5Ghzをごっちゃに考えていて、5Ghzをセットしとけば2.4Ghzセットしなくていいんじゃないと軽く考えたのが間違いでした。

 

【まとめ】

このルーターをセットするなら2.4Ghz/5Ghzとも最初に同じ内容でセットすべき。持ってる端末類が5Ghz対応かどうかなんてわからないですから。結果的には新し目の機器は5Ghz対応ですが、Macは2014 earlyモデルでWin8.1PCはそれより後に買ってますが、Macは5Ghz対応・Win8.1PCは非対応でしたから、一概に買った時期の問題でもない。もっと古いやつもあるのでこの記事を投稿した時点では両方の設定は必須だと思います。

 

【設定機器一覧】こうやってみると色々あるわ〜遺物のようなのも多いけど
⑤マークは5Ghz対応のようで、労せずセットアップできたやつです。Thinkpadが古いわりにセットできたのが謎。AccessConnectionというツールで設定したせいか、firmwareの更新のせいかはたまた勘違いで設定できていた気になっただけなのか不明。

<パソコン>

ASUSノート:2015年初期-Win8.1→Win10 Updateモデル

Acerノート:2014年央-Win8.1モデル

Mac Book Air:2014年 Early-現時点のOSX最新モデル

VAIO Type P:2010年央-Win7モデル

⑤Think Pad X200s:2008年末-WinXPモデル(VistaのDowngrade)

スマホタブレット

⑤SH-02H Android5.1.1

iPhone6 iOS現時点の最新

⑤XperiaZ Android 4.4.2

Xperia Ray Andoroid 2.3.4

SK-3GTab7 Android 4.2.2

子供のチャレンジタッチ おそらくAndroid

<プリンター>

Brother複合機

 

 【セットアップしてみて思った事】

 5Ghz/2.4Ghz同時登録モードとか、特に2.4Ghzは無難にやりたいならセットしとけよ的なマニュアルへの記載が欲しかった

熱い/大丈夫かな(今まで使っていたのは全然熱くならなかった)

ステルスにするかどうか悩みどころ、それはそれで問題あるそうなので多分しないが、よそ様から存在だけでも見られちゃうのはいい気がしない。ちょっと人通りの多いとこに住んでるので余計そう思う。

中継機にした今まで使ってたやつの設定は簡単なのですが、効果があるのかどうかがよくわからん。中継機使ってるよー・効果出てるよーといった指標何かないもんですかね。ちなみに中継機なしで使った時はちょっとスピードアップしてましたのでまぁよしとしましょう。スピードテストの数値を真に受けると概ね15-30%アップです。