【悲報】電子マネー乱立 in Myスマホ他

キャッシュレス還元事業を皮切りに気が付けばスマホや物理的なカードにキャッシュレスが蔓延していたので整理の意味を込めて

f:id:marine1231:20201021103700p:plain

落とすとコワいというものを対象にしています、意外に多かったのでみなさんも一度整理されることをお勧めします

 

電子マネーたち...

 

おサイフケータイスマホ落とすとほぼ終わり

ただし基本的にはチャージして使うもの、ということが最近ようやく理解できてきました、ですので残高がない限りは安全ですね=オートチャージは危険ということか...

WAON*:JMB WAON/一時期中断されていた公共料金支払い再開のため

楽天Edy:キャッシュレス還元事業のカードにたまっていたやつ/楽天Payと同じと勘違い

dポイント:チャージなし、楽天Edy開設でやけくそ、但し使えるところは多そう

  

QR・バーコード決済】スマホ画面を開けられたら終わり系、↑よりマシか/なんちゃらPay

おサイフケータイと違ってチャージしなくてもにポイントがたまっているものもあり...

→当初「電子マネー」と記載しておりましたがQRコード・バーコード決済がより正しいように思いますので訂正いたしました(2020/10/21 11:45)

PayPay:一番用途が広いと思って割と初期から開設/マイナポイントもコレ

Tポイント*:TSUTAYA時代からのなじみ/PayPayともどもYahoo系サービスでポイント付くことが多いのでちょっとしたものなら使える程度にたまっている/Yahoo系なのでPayPayアプリで切替ができる

楽天Pay楽天ポイント楽天トラベルよく使うので気づけば貯まっている

LINE Pay:行きつけのお店の電子マネー対応がこれだけ

(ApplePayとかGooglePay両方使ってますがクレジットカードと考えますので割愛/あえて分類するならココですね)

  

*WAON、Tポイントの物理カードも持っていますがスマホ版利用が多いため割愛、ちなみにWAONスマホとは別モノとして扱える、Tポイントはスマホ版と同じものです

 

交通系物理カード】売店で買い物ができたりするのでこれも落とすと大変

PiTaPa:関西系の私鉄・地下鉄のポストペイなのでより危険/クレジットカードでもある

ICOCA:あまりメリットがないことが判明、ほぼ使っていないがかわいいデザインのものがあったので衝動買い

 

【クレジットカード】最近暗証番号を入れなくてもピッといけるやつがあって危険

なんと8種も持っていました、要リストラ

 

 

今後の対応・要検討事項 

 

<リストラ案>

  • 文中に記載しましたが楽天Edyは勘違いから開設したので残高なくなり次第閉鎖
  • クレジットカードは以前から整理したかったのですがそれぞれ利点があるので難しいものの目標はVISA、Master、Amexそれぞれ1メジャーブランドを残しリストラを検討したい
  • ICOCAは残高ないので実質無害、デザインが気に入っているので単なるコレクション
  • LINEペイも使い切ったら終了
  • dポイントもほぼ貯まらないしチャージしないから安全(と思う)

ということで私の主要な検討ポイントはクレジットカードの整理ということのようです

 

<リストラほぼできない>

  • WAON=公共料金支払いに必須:JALマイレージやイオンカードに関係ない人はそんなに必要ではないと思います
  • PiTaPa=関西のビジネスマン必須
  • 楽天ペイ・ポイント=出張なんかで楽天トラベル使うので勝手にたまるし使えるところ多い/Tポイントも同様で勝手に貯まる系は意識して貯めてない限りはオマケ的なのであまり整理する必要はなさそう

 

<理想は...>

ApplePayみたいな感じでブランド・ポイント種別関係なく統合管理してくれる電子マネーで支払う段に選択が必要なら選択する、みたいなサービスがあればいいですね

ある電子マネーが寡占するのは当面不可能と思いますがマイナンバーカード(マイナポイント)はある程度可能性がある気がします

安全面からこのような検討を進めてほしいものです

 

iPhone SE(初代)オーナーの買い替えお悩みの件

 

f:id:marine1231:20200614145022p:plain

なやみ

iPhone SE(第2世代)について以前投稿しましたが↓

よくよく考えたら今回のタイトルがより適切な気がしまして、最新状況交えお伝えしようかと思った次第です

大きさに特にこだわりがない廉価で良いモデルがほしい人は特に悩んでいないでしょう

要するに悩む人は「iPhone SE(初代)のオーナー」であり「小さくてそこそこ使えるからこそ重宝している」人々かなと思います、まさに自分もそうなのでよくわかります

 

【最新状況@2020/6月中旬】

次のどちらかでしょう、最近2番目のうわさが出てきて期待してます、ほんとうなら他社製の小型化への呼び水にもなりそうです

  1. iPhone 12待ち
  2. (人によっては)Xperia待ち

1.iPhone 12待ち

 第2世代発表後まもなくiPhone12のうわさが出てきました、しかも「Mini」とかいうやつが出るらしいとのことでMiniってなんやねんとなりました

これまではベース+MaxとかProとかでより大きい高性能の別機種があるらしいというケースはあってもMiniというのは初耳です。しかしすこし経つとそのような名称が聞かれなくなったためいまのところこれまでと同じ名称の流れとなるのかなと思います=Miniと一時称していたものがベースモデルで、より大画面だったりハイスペックのものに別サフィックスが付く感じ

 値段もめちゃくちゃ高くはなさそうですので、より小さくなる可能性にかけていてまだ待てる人はコレですね、私もそうです

 先の話ではありますが、ふたを開けたら大して軽くも小さくもない、要は待っている我々の期待値を下回るものだった場合は12にする人と第2世代にする人とバッテリー交換でiOSサポートが続く限り使う人に分かれるんでしょうか、この時期にもまたお悩み人が増えそうです

 

2.Xperia待ち

 スマホ歴がXperiaとともに始まっているので小型が出れば超有力候補です

そういううわさが出てきましたね、こちらにもこうご期待!

前述の通りこの動きが他社にも伝播してまた小型が復権することを願います

 

【個人的には】

  要するに待ちますが1の可能性は高い、事業用にAndroidを持っていてそちらが最近購入したところだし、もう1台はiOS系がいい、という事も影響しています

なんにせよ初代SEのバッテリーが限界なので1、2とも発表のうわさされている10月頃を待つためにも私はバッテリー交換をする予定ですが...6,000円近くはちょっときつい...

 

【ついでにFelicaネタ/首都圏と関西との違いとか】

 生活クサい画像で恐縮ですが^^私のiPhone SE(初代)の裏側です

クレジットカードはPiTaPaと呼ばれている主に関西圏で主流の交通ポストペイカードにもなっています 

iPhone SE(初代)についてはFelica対応云々の問題がありますが、こと交通系に関してだけは問題になるのは有効な交通系アプリがある首都圏だけで、それ以外の地域は関係ないでしょう

こういった面でもあえて2代目に切り替えたくなる理由がないというのも待ちに影響しています

単純に現金チャージされた状態から交通系で引落されればいいのであればモバイルSuicaなんかでいいのかもしれませんが、割引もへったくれもありませんしチャージが手間

地下鉄を使うであろう普通の関西系通勤人は総じてPiTaPaを持っています(勝手な憶測)、ポストペイで勝手に割引が適用されて便利なので

この点はハードがいくら進化しても対応アプリがなければ意味がないので関西系の交通カードに期待するしかないですね

 ということで原始的ですが100均のポケットにこやつを忍ばしています、ちなみにそのままだとエラーが発生するので磁気エラー防止シートも一緒に格納していますので税込み計220円ですね^^

f:id:marine1231:20200614145106j:plain

 

marine1231.hatenablog.com

iPad(第7世代)の評価~あるフリーランスの場合

 

ウェブ検索結果11

  iPad(第7世代)は、安くてまあまあの性能ということでネット上では総じて高評価です
 5か月ほど使ってみた、主に私なりの使い方による評価だと70点くらいでしたが、
向いている人にはもっと高評価であることが想像できます

 以下、評価の内容です 

***目次***

**********

 購入時期・オプション・金額

 下記の通りPCの代替用途を想定していたため、SmartKeyboardとPencilを合わせて買っています、本体は最安の32GB Wifiモデルで、全部合わせて税込69,740円でした

発売は2019年10月ですが購入は約2か月後の2019年11月末 

  このモデルを購入した知人のFacebook投稿で「あ、使えそう」と思ったことがきっかけです

   

購入の動機

「使えそう」と思ったとき想定していたのは。。。確定申告入力用としてです

 例年の私の確定申告準備 
  • 年末年始にかけちまちま帳簿の入力を始める(SpreadSheet)
  • 主力機のノートPCで対応(X1 Carbonなので持ち歩き問題なし)
  • 通勤電車の車中や喫茶店で休憩中、とにかく平日ちょっとずつ入力しないと間に合わない
    ⇒年末にまとめてじゃなく、通年分散してやっとけばええやんという話は置いといて^^
  iPadを買っちゃった直接の動機・流れ 
  • 年末担当していたお客さんが個人所有PCの持ち込み不可!!⇒平日入力できない!!!
    (別に会社で使わなくても、持って入室することがダメというとこあります)
  • せや、新しいiPad安かったやん! ⇒購入

    

自分の用途中心の評価

 確定申告入力用として

領収書を見ながらSpreadSheetに入力する作業が殆どです 

  1. 必要充分ではある
  2. SmartKeyboardはイマイチな点があった
    -SpreadSheetに入力ミスったときの抜け方がよくわからなかった
    ⇒ESCキーがあれば*...
    --最終的にESCに代わるタイピングを覚えたがESCキー押すこと考えると手間
    -同様に、修正モードにするときPCで多用するF2が使えないのが痛い
    -とはいえあのサイズ感でSmartKeyboardはイケてる方だとは思う 
    *iPad OS 13.4から割当できるようになったようです(未確認)
 上記以外のモバイル端末として 
  • 気軽に電車の中で見れない、重い
    ⇒こういうの想定するなら明らかにiPad Miniでしょう
    タブレットっていうとこういう使い方想定するし
    電子書籍とか動画とか軽くネット利用とか
  • キーボード、Pencilまで揃えちゃうとそこまで安くもない
    ⇒私の使い方ではPencilはいらなかった。。。 
おうちでは

  Split Viewという画面分割+YouTubeでエクササイズに一役買っています^^

基本、鍛えるとか好きではないのですが、ぶよぶよボディに運動は不可欠です
ということで寝る前にプランクをやっているんですが、何もなくやるのはただの苦痛
「ながら」運動ならまあまあできそうなんですが、テレビ見ながらのプランクは角度的に無理がある⇒うつ向いてるので見上げながらやろうとすると首がしんどい
で、置いて見るスマホorタブレットが最適ということになったんですが 、
プランクの時間計測に時計か計測用スマホいる→Split ViewでYouTube+時間計測!
 

f:id:marine1231:20200425121501j:plain

YouTube&Stopwatch on iPad
 これ以外の用途ではあまり使ってないですねー、スマホもPCもあるし
アマゾンプライムビデオは殆どPCで見ています、画面の角度変えれるし持っていなくていいし
 
ということで当方用途に限った評価では総合70点ぐらいなのですが
勝手に想定するベスト用途
 おそらくですが、iPad Proぐらいしか対応できなかったけれど、Proほどのスペックが不要だった業務で大活躍なんじゃないでしょうか
何か見せながら説明するとか?私の業務上は全然想像できないんですがデザインや対面サービス業の一部ではありそうですね
Pencilも第2世代には届かないそうですが、私が使った限りは結構快適でした 

 

評価まとめ

〇キーボード付けたらほぼパソコン ⇒パソコンにしては軽い、スペックも充分

△SmartKeyboardは必要最小限の機能

iPhoneもっていたら初期設定がラク

◎単体なら相当安い、パソコン並みで3万円台って ⇒向いている業務・作業なら抜群のコスパのはず

×少し大きいスマホ的な用途には向いていない、その用途だと重すぎ

iPhone SE(第2世代)、買うか買わないか〜私のお悩みポイント

出ました、iPhone SE。9でもSE2でもなくSE^_^

 

私はiPhone SEユーザーです、iPhone6からの乗り換えでした。

大きさが気に食わなくてSEにしたわけで、当時は乗り換え結果に大満足だったのですが。。。

時は流れ、バッテリーも一度替え(安かった時です)、またまたバッテリーが弱ってきて、ネット上によくある意見と同様、小さいiPhoneを期待していたのですがーーー残念!

さあ、同じような心情でiPhone SEに期待していた皆さん、一緒に悩みましょう!!

 

つらつら書くことで自分の気持ちの整理を狙っていますので、文字通り一緒に悩む以外に収穫のない(ひょっとすると読者もシンクロして^_^気持ちの整理ができるかも)記事とお考えください^_^。終盤になっても解決策めいたものでまとめている記事ではありませんが、これまでのSEに執着しているある個人の悩みということで。

 

【選択肢】

上記のような背景を持つ方なら次のどちらかでしょう

a)素直に新型iPhoneSEを買う

b)今持っているiPhoneSEのバッテリーをまた替える

(弱ってないならそのまま使い続ける)

 

【新型iPhoneSEの長所】

iPhone史上最高レベルの高コスパ機種

・スペックもなかなかイケてます

◇eSIM

◇防水

◇バッテリー持ちまあまあ

・旧SEと比べるとアレなだけで、iPhoneだけでなくイマドキスマホの中でもまあまあ軽量・薄型な方

 

【旧iPhoneSEの長所】

・あまりヘビーな使い方しないなら未だに必要充分なスペック

Appleのおかげでまだ最新のiOS

・(コレが一番)普通に使えるスマホでは、ぶっちぎりの小型軽量機種

Xperia Rayを使っていた私としては複雑な心境ですが、Xperia Rayは昨今のアプリはろくに動きません、っていうか容量もスペックもOSも現代ではほぼ通用しません。しかし小型軽量化っていう点でのテクノロジーの進化はないんですかねー

 

【私の性格・性質】

・新しいガジェット好き→新型か!?

・小型軽量好き、ちょっとくらいスペック良くても重いなら買わない→現状維持やろ

→→ちなみにスマホ所持履歴(全て軽量級):Xperia Ray、Xperia Z(SO-02E)、AQUOS Compact(SH-02H)、F-04K(Arrows)、iPhone6

・海外旅行にもたまには行く→後述

 

【で、心の整理。。。はできないけど】

<新型の惹かれる点>

■eSIM

仕事用もあるので2台スマホを使っています(どちらも携帯電話番号が必要です)、それもあって1台は軽量であって欲しいためより悩んでいるわけです。それがDSDSとかDSDVのいいやつがあれば1台2役で解決するわけですが、今のところ触手が動きそうな機種はありません。

で、eSIMも日本では事実上データ通信のみですので、2つの携帯電話番号が必要な私には関係なさそうなんですが。。。

1.海外旅行で彼の地ではeSIMで音声・データ問わず、対応あるかもしれない
→経験された方はわかると思いますが、海外でSIMカード入れ替えとか電話開通させるとかまあまあストレスです

2.今はeSIMで電話番号持てませんが、将来的にどうなるかわからない/ていうか普通に考えれば将来的には解禁されてしかるべき

■バッテリー持ち

これは実際に持ってみないと分かりませんが、カタログ通りとすると旧SEより持ちが良さそうです

今持っている旧SEのバッテリー交換をしたところでなぁ。。。と思ってしまいます

■高コスパ

要するにお金の問題です、ちょっと出してバッテリー延命か、思い切って・しかしコスパ面では優れた比較的軽量級の最新機種を買うか。。。という悩みですね

■全然別次元で

新しいお買い物によるワクワク感

<新型を買う・使う想定のネガティブ・イメージ>

■大きさ・重さ

どんなポッケにも入るのか、重さに慣れられるのか

■出費

安いっても5万前後かー

 

【悩みのまとめ】

書く前からなんとなく想像はできていましたが。。。

買いたい気持ちが新型の長所の記述の長さに表れてますねー

他人が読むと出費を理由に現状維持の理由を模索しているようにもとれる

→決してそんなつもりはないのですが、つらつら書いてみるとこうなる

 

ということで、表立ってでも皆さんの心の中でも結構ですのでツッコミ歓迎です^_^

 

 

X205TAとWindows Updateその2

2019年夏に「X205TAとWindows Update」というタイトルで記事を書きましたが

http://marine1231.hatenablog.com/entry/2019/08/07/132610

ここではX205TAで苦労するWindows Update 1903の乗り切り方を記載しています

 

そして。。。そうです、1909がやってまいりました^_^

 

期待を裏切らず全く同じ症状を出してくれたのでご参考まで経過と対処をメモしておきます

【環境】

  • X205TA
  • Windows10 Home/メジャー以外もWindows Updateはそれなりに最新

【発症】

  • ある時点で強制的に導入しなきゃいけないような雰囲気になるので1909導入
  • 再起動しろみたいなメッセージが出るので再起動するとログインっぽい画面で止まっている(ログインのパスワードを入れられる状態にはなっていない)
  • よくわからないので電源ボタン長押しでシャットダウン
  • もう一度電源押してパソコン起動
  • また同じようにログイン直前っぽい画面で止まる
  • (!!思い出す^_^)
    →外付けマウス付けてポインタ動くことを確認。。。前と同じやん
  • 外付けキーボード(2度目の登場!)も付けて無事ログイン
  • 前と同じASUSのドライバ再導入で治る
    →前回の教訓か、ちゃんとドライバを格納しているショートカットがデスクトップにあった
    →→なければASUSのサポートサイトで「Windows10 32bit」を選択、「Chipset」というドライバをダウンロード(下記イメージ:現時点の状態です、変更はあり得ますのでご注意ください)

f:id:marine1231:20200316215312p:plain

【あえて気を付けるなら】

この不具合は外付けキーボード、マウスしか効かなくなる、というだけでなく、SDカードが読めなくなるという状態でもあります

→SDカードがおかしくなるわけではなく、PCが認識しないだけですのでご安心を

なので次のUpdateの不具合に備えて!?上記ドライバを保存する場合は、Cドライブに保存しておく必要があります(ま、忘れたところでまたサポートサイトからダウンロードすればいいだけですけどね)

【まとめ?】

初回はものすごく焦る症状ですが、慣れちゃうとどうということはないです

しかしWindows Updateで今後も確実に発症してしまうんでしょうかねぇ

 

 

 

 

 

会計ソフトなしで青色申告を乗り切る!~ある個人事業主の確定申告事例

こんにちは、2019年度の確定申告期限が迫ってきましたね

タイトルからわかると思いますが私は青色申告個人事業主です

青色申告」≒「複式簿記」ですので、会計に明るい人でもない限り、とても敷居が高く感じるのではないでしょうか。
私もこれまでは自信のなさから、過去2-3年はクラウド系の会計ソフトを使っていましたが、2019年度分の確定申告はなしで乗り切りました
ざっくり言いたいことは「IT系で売上計上が月イチとか少なければ会計ソフトなくてもなんとかなる」です^_^
IT系でなくても何とかなるかもしれませんので、IT関係者以外の方でもご興味とお時間があれば流し見してみてください

 

【なぜ会計ソフトなしで乗り切ろうと思ったのか】
 当初から無条件に会計ソフトなしで今年度はやってやるぞー!と思っていたわけではありません
直接的には次の4つ目に記載したMFクラウドの料金体系の変更ですが、それを補って余りある理由があります

  1. 仕訳が比較的単純
  2. 事業以外の申告内容の負荷が会計ソフトを使っていてもいなくても大差ない
  3. e-Taxに慣れてきて、単体でもまあまあ使えるモノであることが分かってきた
  4. MFクラウドが料金体系を変えてきた(2019年から)
  5. いざとなれば修正申告すればいいから

一つ一つもう少し説明をいたします

1.仕訳が比較的単純
 私のようなIT系の場合、職業がら仕訳があまり複雑ではありません

  • 複式簿記は(おそらく)多くのIT関連業にはオーバースペックであり、IT業で使う複式簿記は白色申告に毛が生えた程度です
  • 同じ理由でIT系以外でもなんとかなる業種はあると思います

2.事業以外の申告内容の負荷が会計ソフトを使っていてもいなくても大差ない
 やった方はわかると思いますが、確定申告は大きく2種類あります
「所得」と「決算」で、事業関連の申告は主に「決算」の箇所に該当します
→結果的に「決算」で出た所得が「所得」の申告にも引き継がれます

<「所得」の申告って...>

 個人事業主でなくてもやらなくてはならない場合とやったほうが得な場合があるので、サラリーマンの方でも経験あるかもしれません、私もサラリーマン時代から主に投資系の項目で利用していました
代表的なものとして医療費控除(10万円以上の負担分の還付)、サラリーマンでも本業以外に20万以上の所得がある場合の申告、株式売買の損失繰越(翌年以降、利益が出た場合に損益通算して源泉徴収税が還付される可能性があります)、住宅ローン控除ふるさと納税に代表される寄付金控除などです
 この「所得」の申告部分は会計ソフトではあまり親切なフォローがされていません
私自身はこれら全てとプラスアルファの申告をしているのですが、結構手間がかかるので「なんで会計ソフト使っているのにこんなに手間がかかるのか」と毎年思っていた次第です、で「決算」部分も何とかできそうなメドがついたので「会計ソフトなんてやめてやる!」^_^となった今年でした

3.e-Taxに慣れてきて、単体でもまあまあ使えるモノであることが分かってきた
 これは2で言及した事業関連の申告に関連する「決算」部分のことです
固定資産税や貸倒引当金は、それぞれ元データさえ入力すれば自動計算してくれます
固定資産税は事業割合も入力できます
 原則仕訳のサマリーをe-Taxに入力していくだけなのですが、期首期末の仕訳で良く分からない点があり、ここが私にとってはちょっと知恵のひねりどころでしたが、何とか乗り切れました(後述)
e-Taxそのものは、サラリーマン時代通じて10年ぐらい慣れ親しんでいることもあり、期首期末の仕訳以外で引っかかるところは私はありません

4.MFクラウドが料金体系を変えてきた(2019年から)
 要するに途中まではMFクラウドを使って申告するつもりだったのですが初夏ぐらいに料金体系が変わり、私の用途では割高になってしまいました
ただ解約したわけではなく、フリープランのような契約の状態に変更しています

5.いざとなれば修正申告すればいいから
 これをあえて挙げた理由は大きく2つあります

<その1>
 おおっぴらには言いにくい根拠なんですが、お上が気にするのは納税そのものであって、帳簿はその根拠にすぎない、という点です

  • 適時適切な納税、特に「期限までに(売上の!)申告漏れなく=過少申告しない」行うことが重要です
     白色申告とは異なる「複式簿記の帳簿」の管理がプレッシャーですが、一義的には「納税」が大事です、一部業種によっては複式簿記を付けてはじめて正しい納税額が判明するようですので、それら業種では白色申告と青色申告の差はかなりあるのだと思います
     繰り返しとなりますがIT業はじめとする一定の業種では複式簿記はオーバースペックであり、白色申告と大差ない感覚でいけます
  • 帳簿は大事ですが神経質になる必要はない
     出入りさえ抑えていれば納税額はだいたいあっているはず、帳簿の修正は後でもできます/納税額に差が出なければ修正申告の必要もないはず
    税務署の人は親切に教えてくれます、上記と絡みますが、税務相談に出向いた際、ちょっとした間違いなら訂正不要とまで言ってくれました...固定資産税や減価償却費を求める際、税率や償却率の掛け算で小数点以下の丸め方が正確にできておらず差が出たことがあります
     余談ですがたまに税務署を敵対組織と思っている人いますね^_^、正しく納税とか申告すれば全然問題ないです、間違っていても客観的に指摘してくれるし丁寧に説明をしてもらえます

<その2>
 私が心情面で楽になった出来事です、申告テクニックではないですが、こういう心構えであれば皆さんも気楽に臨めると思います
 あるベテラン個人事業主の方に「確定申告大変ですよねー」といった会話をしたとき「とりあえずさっとやっといて後で修正申告すればいいんですよ」と軽く言われたことがあります
行間読むと(忙しい年度だけだと信じたいですが)修正前提で適当にやっているんだと思います^_^が、前述の通り納税額にさえ大きな差がなければ総じて問題ないはずですし、まじめに取り組んでいる人でも間違えて修正申告が必要なこともありえるわけですから

 

【会計ソフトなしでいける?向き不向き】
 仕訳の手間だけの問題とお考えください

  • 製造原価の計算とか仕掛が関係するとか翌年度に繰り越さねばならないものが多い人は仕訳が複雑なので会計ソフトなり税理士さんの助けは必要と思います
  • IT関連はイメージつくのですが、売上と経費ぐらいしかないですよね
    私の場合、固定資産の減価償却で事業割合の按分があるためその点が申告を複雑にしていますが、固定資産が関係ない方はとても簡単だと思います
    また年末の売上は入金は翌年になりますので売掛金が残る=貸倒引当金を計上する、という点もちょっとだけ手間がかかります
  • ある飲食店の方と「今は税理士さんに任せているけど簡単そうなので来年から一人でやってみようと思う」というお話を伺いました
    IT業に比べると仕入れがあるので仕訳はちょっと面倒かなと思ったのですが、売上の点では掛がない(その場で支払ってもらう)商売のため、この点はむしろ私より管理が楽なわけで、確かに税理士さんや会計ソフトなしでも大丈夫な気がします
  • 私のように事業主貸、事業主借を多用することになる人は向いていると思います
    事業用の銀行口座、クレジットカードをちゃんと用意しちゃんと使い分けられている方は事業主貸/借をあまり使わないと思いますが、私と比べると現金勘定や未収金など、中間的な科目を使うことになるはずですので、向いていないわけではないですが、私よりは手間がかかると思います
    私の場合、経費は全て事業主借ですので仕訳がとてもシンプルになります

【私がやった対応方法と考慮点】
 日々の出入りは「損益計算書」に要約されることになります
e-Taxでは日々の出入り(仕訳)の集計結果を「損益計算書」に登録していきますが、自動計算すべきところはe-Tax側がちゃんとしてくれます
仕訳の科目単位のサマリーをe-Taxにセットすることになりますね
 普通に表計算ソフトのExcelやSpreadsheetが使える方なら簡単ですよね、ピボットテーブルなんか使えたら鬼に金棒です
私はIT業者ですので、この辺りは当然使えます...ていうかそうでなきゃ商売柄困ります

問題は期首期末に多い特殊な仕訳です
やり方はそれぞれなのでひとまず当記事中でやり方の詳細説明は割愛しますが、ざっと次の点は気にする必要があるでしょう
a.(特殊でもないですが大事)昨年分の売掛金も含めた入金仕訳→これで売掛金が減り、翌年に繰り越される売掛金だけが残ります
b.貸倒引当金の処理→前回分の繰戻、今回分の繰入
売掛金が翌年に残らない人は関係ありません)
c.固定資産がある場合の減価償却の仕訳→これで貸借対照表の期末の固定資産評価額が減ります
 殆どの方は100%事業用ということがないと思います、その点要注意!非事業分を事業主貸-固定資産で仕訳しないと貸借対照表で合わなくなります
ex)40%事業の自家用車があった場合
40%の金額:減価償却費-車両運搬具
60%の金額:事業主貸-車両運搬具
d.期首の元入金:私の場合
次の式は貸借対照表および仕訳帳の左右に対応しています(借方、貸方というやつですね)
売掛金(昨年売上の未入金分)+(前年末の)固定資産評価額=(去年の確定申告の)貸倒引当金+元入金
元入金以外は数値がはっきりしていますので、元入金をこの式で算出することになります
ということで固定資産関係ない方の場合は元入金=売掛金-貸倒引当金となり、とってもシンプルですね

 

【前提】
 文中にも出てきていますのでお分かりとは思いますが、念のため

  • e-Taxを使う
  • 出納は当然抑えていてSpreadsheetで管理できている/すぐにできる
  • 表計算ソフトが使える

 

【まとめ?】
 ということで、確定申告まだの方、間に合ってください^_^
当記事で少しでも気分が軽くなれば幸いです

昨今のネット通販事情~Amazonプライムとヨドバシドットコム

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします

 

f:id:marine1231:20200105111519p:plain

見たかったけど見逃した映画・ドラマをまとめて鑑賞できるプライムビデオはアマゾンプライムのサービスのなかでもなくてはならないものになりつつあります、特に年末年始休みはかなり利用しました

ビデオではなく本分であるところのモノのネット販売でも年末年始に活躍し、思うところがありましたので書いてみます

 

【お値打ちに買い物するには→価格ドットコムでしょ】

昨今、ポイントサイトやスマホ決済で一概に実価格が安いかどうかだけで判断できなくなりつつありますが、ひとまず分かりやすい見た目の価格で比較する前提で書きます

多くの方が価格ドットコムで比較して値段の目安を付ける・あるいはそのまま価格ドットコムから安値のサイトにとんで購入される方が多いかと思います

ひとまず見た目の価格だけ重視でいけば価格ドットコム利用・経由で概ね最安値で購入できるかと思います

 

【実際私が買うのは...】

価格ドットコムで、多くのケースで最安値あるいはほぼ最安値圏で出てくるのが表題のアマゾンないしヨドバシです、特にアマゾンはかなりの確率で安値上位にランキングされます

で、私のようにアマゾンプライムに加入していると、送料無料や到着が早いという理由で「結局アマゾン」で買うことになることが多いです

 

【ヨドバシドットコムがんばっている感】

しかし先日、ボールペンのインクが切れ(100円以下です)近所の文具屋で買ったところで定価だし、通販で安く売っていないか探したところ、ヨドバシドットコムが最安値で表示されました

アマゾンや他の業者でも値段そのものは同等のところがあったのですが、送料はかかってしまい、元値が送料と同じくらいなので買う気になれず

ところが!ヨドバシドットコムは送料無料、しかも即日配送とか!→注文

似たような事態が12/31大晦日に起こりました

キッチンの照明の電球が切れてしまいましたが、よく切れる電球で、前回アマゾンで買ったのを思い出し見てみるとなんと元旦のお届けとか...配達員の人スイマセン

念のためヨドバシドットコムでも見てみると2-30円ほど高い...しかし!当日配達!!!

キッチンの照明ということと、照明暗いまま年越ししたくないという思いで、300円そこそこのものをヨドバシで注文してしまいました^_^

しかし5個セットでさらに安いのがアマゾンにあったのでソッチも購入=元旦配送

→どうせ切れるので予備は必要

ということでどちらもサービス過剰じゃないかと思いながら(特にヨドバシ)便利なのでつい利用させてもらった次第です

 

【ネットでちらほら見える意見/全く同意】

ヨドバシドットコム、正確にはヨドバシのエクストリームサービスについてですが、どう考えてもやりすぎ感があって、どうなのか、という意見がネット上にも見られます、当方と同様の経緯から出ている意見です

要するにやっすいものをなぜ即日配送なのか、どう考えてもその配送単位では元はとれていないはず、ということですね

結びは「もうちょっとヨドバシ側がもとが取れるような買い物をしようと思う」で、まったく同感

これが狙いならヨドバシの読みはすごい^_^

ただ年末に働いている人がいるのは事実で、上記感想とともにやっぱり休んだ方がいいんじゃないかと思います、人によりけりかもしれませんが、できないならできないで仕方ないと割り切れますよね

1社だけではどうにもならないでしょうから、流通業界で足並みそろえて年末年始は休むとか配達料金割り増しするとかしてはどうでしょうねぇ

 

自分の反省も含め、もう少しゆとりのある、あくせくしなくて済む社会になれればいいですね

 

【余談:エクストリームサービスの範囲】

エクストリームサービスの対象地域についてはヨドバシのウェブサイトに次のような記載があります

東京都23区全域、および武蔵野市三鷹市調布市・狛江市の一部地域、神奈川県横浜市川崎市一部地域、大阪市北区一部地域、福岡市博多区一部地域

しかーし!私は京都在住で使えていますので、京都市の一部はイケるんじゃないかな

京都駅北側にヨドバシがあるので、そこからいけそうな範囲は大丈夫なのかも